玉川大学芸術学部 芸術教育学科 Tamagawa university College of arts Department of arts education

教員紹介

清水宏美

Shimizu Hiromi

 私は、2017年の3月31日まで「中学校音楽科教師」を務めていました。
 31年間務めた中学校での「音楽の授業」では、幅広いジャンル(歌唱・合唱、器楽<ギター・ドラム・リ コーダー・ハンドベル・筝・尺八・和太鼓・三味線・鼓などの表現>、簡単な創作活動、鑑賞など)にわたる指導を研究・実践し、生涯音楽を愛好する心豊かな生徒の育成を目指してきました。学級担任や学年主任も受け持ち、特別活動では吹奏楽の顧問・指揮者を担当するなどして、生徒たちに愛情を注ぎ、時には切磋琢磨しながら感動的でドラマチックな日々を過ごしてきました。
 今回縁あって、この母校玉川大学に戻り、教職を目指す学生の皆さんのため、教鞭を執ることになりました。とても有難く、幸せに感じています。
 一方、私は、全日本音楽研究会や東京都中学校音楽研究会にも所属していて、「音楽の授業」を長年研究し、最近は若い先生方に「基礎講座」として音楽科授業の指導法などを教えてきました。これらの研究や研修の経験も生かしながら、今後、「音楽科教師に求められる資質や能力、音楽科授業の意義と魅力」を多くの学生の皆さんに伝えていきたいと思います。それは、本学の教育方針に通じるものであります。本学のこの素晴らしい自然と環境の中で、お互いに切磋琢磨し合い、素敵で充実した学園生活を創っていきましょう!

専門・研究分野

音楽教育/声楽/音楽科指導/日本の音楽指導

略歴

1986年
玉川大学文学部芸術学科声楽専攻卒業
  同年
東京都立川市立立川第六中学校、音楽科教諭
1990年
青梅市立泉中学校、音楽科教諭
1998年
福生市立福生第二中学校、音楽科教諭
2005年
東京学芸大学大学院教育学研究科音楽教育専攻(修士課程)修了
(修士論文『中学校における「日本の音楽」指導-「日本の音楽を形づくる諸要素・特性」を
踏まえて-』)
2006年
立川市立立川第二中学校、主任教諭
2011年
品川区立小中一貫校伊藤学園、主任教諭、指導教諭
2016年
品川区立伊藤学園(義務教育学校)、指導教諭
2017年
玉川大学芸術学部芸術教育学科、教授

仕事・活動

(東京都教育委員会や文部科学省との仕事)
1997年 
東京都研究員
2000年 
「東京の教育21」研究開発委員会開発委員
2002年
文部科学省の国立教育政策研究所教育課程研究センターにて評価研究委員
2002〜2005年
独立行政法人教員研修センター「特別研修」の講師(東日本地区・東北・近畿・四国・関東・北海道・静岡・広島・九州ブロックなどで発表)
2004年
東京都教育委員会 東京都14条適用大学院教員派遣者
2006~2007年
東京都教師道場の指導助言者
2006~2008年
文部科学省 学習指導要領の改善等に関する調査研究・作成協力者(学習指導要領解説)
2006~2014年
東京都教育委員会東京都教職員研修 選択課題研修 専門研修講師
2015~2017年
東京都教育委員会東京都中学校音楽科指導教諭として模範授業・研修会講演・和楽器などの研修会講師、などを歴任。
 
 
(全日本音楽研究会、東京都中学校音楽研究会での仕事)
1999~2005年 
全日本音楽教育研究会中学校部会 事務局次長
2003~2007年
東京都中学校音楽研究会教育課程研究部プロジェクトチーム 器楽部代表
2007~2010年
東京都中学校音楽研究会 器楽研究部長
2010~2015年
東京都中学校音楽研究会 研究副部長
2011~2014年 
東京都音楽教育研究会小中合同部会 研究部副部長
2012~2015年 
東京都中学校音楽研究会授業研究部 研究部長
2015~2017年 
東京都中学校音楽研究会副会長 授業研究部統括研究部長 基礎講座講師
2016~2017年
全日本音楽教育研究会小中高大学部会 研究部部長、などを歴任。
  
  
2000年
東京都中学校音楽研究会第21回東京大会(西多摩大会)和楽器公開授業者
2009年 
全日本音楽教育研究会全国大会(東京大会)箏の研究授業者・雅楽研究演奏指導者
2013年
東京都中学校音楽教育研究会創立60周年記念第32回研究大会基調提案者・研究演奏指導者
2014年
東京都中学校音楽研究会第33回東京大会小中合同部会基調提案者・小中合同研究演奏指導者 を務めた。
  
  
(外部での活動)
2002年 
NHK「初春 江戸のにぎわい『おめでとう!邦楽教育正式導入』」テレビ出演
2004年 
第7回東京新聞教育賞を受賞
2008年 
全日本音楽コンクール東京大会和楽器部門金賞、関東甲信越大会優秀賞を受賞。
2009年
東日本吹奏楽コンクール出場 指揮者賞を受賞
2012年 
東京都教職員互助会「第8回ふれあい感謝状21」個人優秀賞受賞
  
  
(吹奏楽部での活動)
吹奏楽活動では、「地域に根差し、愛される吹奏楽部」をモットーに活動し、東京都中学校吹奏楽コンクールには31年の教師生活で28回出場中,金賞24回,銀賞4回の成績を修めた。
立川市立立川第六中学校では、初任すぐにB組金賞受賞。
青梅市立泉中学校ではB組:招待演奏校に選ばれ、5年連続金賞受賞。
福生市立福生第二中学校では、A組:全国大会予選(都大会)3回連続出場、3年連続金賞受賞校として表彰。立川市立立川第二中学校では、東日本吹奏楽コンクールに出場、3年連続金賞受賞校として表彰。
品川区立小中一貫校伊藤学園では、3年連続金賞受賞校として表彰され、充実した特別活動を繰り広げられた。
 
 
(主な著作)
『実践!3時間で「和楽器・日本の音楽の授業」―雅楽編―』(単著、全音楽譜出版社 2009年)
『和楽器・日本の音楽を楽しもう!~中学校3年間で多様な音楽体験を目指す実践事例~』(単著、音楽之友社 2003年)
『最新「中等科 音楽教育法」改訂版 中学校・高等学校教員養成課程用』(共著、音楽之友社 2016年)
『音楽 表現と鑑賞の資料』『音楽のハーモニー』(共著、正進社 2014~2017年)
『観点別学習状況の評価規準と判定基準(中学校音楽)』(共著、図書文化 2012年)
『中学校教育課程講座 音楽」』(共著、ぎょうせい 2008年)
『文部科学省 中学校学習指導要領解説 音楽編』(共著、教育芸術社 2008年)
『教育評価事典』(事例執筆:共著、図書文化 2006年)
『学校教育の評価改善事例集-音楽科における学習評価の改善-』(事例執筆:共著、第一法規 2005年)
『中学校音楽科の指導と評価』(共著、暁教育図書 2003年)
『NHK DVD教材  日本の伝統芸能と和楽器 【解説書】上巻 日本の伝統芸能の魅力』(共著、NHKソフトウェア 2003年)
『文部科学省 選定ビデオ「三味線ってかっこいい!」』(邦楽実践校指導者として出演、東京シネ・ビデオ、2003年)
『中等教育資料 8月号「目標に準拠した評価の実施と学習指導の改善」(音楽)』(文部科学省教育課程課編集 2003年)
『教室の和楽器』教育音楽 4月号別冊 (共著、音楽の友社 2002年)
『教育音楽 中学・高校版』(共著、音楽之友社 2012年)ほか多数
『季刊 音楽鑑賞教室』vol6(共著、音楽鑑賞振興財団 2011年)ほか
 
 
(合唱曲:作詞・作曲)
『今、瞳をとじて』(2002年)、『心開いて』(2003年)、『出会いーBelieve&Try-』(2004年)、『足跡』(2004年)、『ぼくらの宝物』(2004年)、『ぼくらは旅人』(2005年)、『道標(みち)』(2006年) 以上、音楽之友社