玉川大学芸術学部シンポジウム【美術教育の現在―学校と美術館の役割とは―】開催のお知らせ
美術教育における学校と美術館の役割について、日米の最先端で活躍されている美術教育者にご講演をいただき、これからの美術教育について考えます。教員養成に携わる方はもとより、現職の小・中・高の先生方、美術館教育に携わる方、美術教育に関心を寄せる方々、教職を目指している学生のみなさんなど、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
(当企画は二〇一四年に新設した芸術教育学科の教育研究の一環として行うものです。)
※本シンポジウムは予約制となっております。詳細をご確認の上、メールにてお申し込み頂けますようお願い申し上げます。
パンフレットダウンロードはこちら
<日時>2016年2月27日(土) 13:00~16:40(受付12:30-)
<会場>玉川大学 大学教育棟2014 521大講義室
<当日のプログラム>
[第1部]講演会 13:00-15:50
[第2部]パネル・ディスカッション 16:10-16:40
<プログラム詳細>
[第1部]講演会
○13:00-13:10
学部長挨拶(玉川大学芸術学部長 中村慎一)
○13:10-14:20
William B. Crow氏(Managing Museum Educator of School and Teacher Programs at the Metropolitan Museum of Art<メトロポリタン美術館教育学芸課長>)
「Critical Thinking and Creativity in the Art Museum:Current Issues and Teaching Strategies for Educators 美術館におけるクリティカル・シンキングとクリエイティヴィティの養成―メトロポリタン美術館の美術教育の現状と美術教育者のための方策の紹介―」(通訳付)
○14:30-15:10
永関 和雄氏(美術教育家・前全国造形教育連盟委員長・玉川大学、武蔵野美術大学非常勤講師)
「感性や自己決定力を育む美術の授業~主体的にかかわる鑑賞を通して~」
○15:10-15:50
柳沢 秀行氏(大原美術館学芸課長)
「大原美術館の小さなお客様たち」
司会:林 卓行(玉川大学芸術学部教授)
[第2部]パネル・ディスカッション 16:10-16:40
コーディネーター:加藤 悦子(玉川大学芸術学部教授)
〈講演者・パネリスト プロフィール〉
William B. Crow氏
ハンター・カレッジ(芸術学《絵画》)及びバンク・ストリート・カレッジ(博物館教育学)修了。高校教員、モーガン・ライブラリーのギャラリー・エデュケーターを経てメトロポリタン美術館勤務。2014年にはアメリカ美術教育学会からイースタン・リジョン・アート・ミューゼアム・エデュケーター・オブ・ザ・イヤーを受賞。ヴィジュアル・アーティストでもある。
永関 和雄氏
1951年東京生 多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン卒
中学校美術科教諭を経て東京都教育委員会指導主事
八王子市教育委員会指導室長から公立中学校統括校長(平成25年度退職)
柳沢 秀行氏
1967年 埼玉県生
1991年 筑波大学 芸術専門学群芸術学専攻 卒業
同年より岡山県立美術館学芸員として勤務
2002年 大原美術館にプログラムコーディネーター・学芸員として勤務
2005年より現職
<主催>玉川大学芸術学部
<共催>玉川大学教育博物館
<お問い合わせ先>
玉川大学芸術学部
〒194-8610 町田市玉川学園6-1-1
TEL:042-739-8119/FAX:042-739-8828
e-mail:ae.art@art.tamagawa.ac.jp
<アクセス>
小田急線「玉川学園前駅」下車徒歩5分
「玉川学園前駅」改札を出て左側(新宿方面に向かって左側)の階段を降り、本学正門よりご入場ください。
<参加申し込み方法>
下記必要事項を記入し、e-mailでお申込みください。
お申し込み先 :ae.art@art.tamagawa.ac.jp
[メールタイトル]
芸術学部シンポジウム申込
[メール本文]
お名前
e-mailアドレス
連絡先
ご所属
職種:教員・学芸員・学生・高校生・その他( )
(個人情報の利用について)
ご提供頂いた個人情報は「芸術学部シンポジウム」以外の目的には一切使用しません。