玉川大学芸術学部 芸術教育学科 Tamagawa university College of arts Department of arts education

活動報告

「111封筒の家」in玉川大学

ビジュアル・アーツ学科の授業「博物館教育論」にて、講義をもとに小演習として、ワークショップ『「111封筒の家」in玉川大学』を開催しました。
「博物館教育論」では、資料をもとに「資料(作品)と人をつなげる」「人と人をつなげる」といった「つなげる」をキーワードに授業を展開し、小演習では、実際にどのような活動ができるか自分たちで考え行動する、ということを目標に学生たち自ら企画し、今回のワークショップ『「111封筒の家」in玉川大学』を展開する運びとなりました。
本企画は2011年以降、東北復興支援として活動をつづけている「封筒の家 プロジェクト」の立案者である版画家ツツミエミコ氏の許可を得て開催しました。ワークショップを最初からたちあげるではなく、既存するものを利用する試みです。
「封筒の家 プロジェクト」は毎回異なる場所、テーマで開催されます。今回学生たちは「玉川大学で行う」ことを前提に、何をどのように行うかを考えました。

会期中には中間報告会として外部の方を招き、公開トークイベントも開催いたしました。
トークでは、今回のワークショップ実施において様々な任務を担当した学生たちから、各部署の仕事についての反省から生まれた質問が沢山飛び交い、実りある企画となりました。

〔企画概要〕
「111封筒の家」in玉川大学
「封筒で作る小さな家をみんなで作って交換しよう!」

○会期
2015年1月7日(水)〜17日(土)9:00-19:00
○会場
玉川大学3号館アトリエスペース(102展示室)
○主催
博物館教育論受講者
○協力
封筒の家

〔1月13日(火)トークイベント概要〕
時間:16:00-17:00(公開授業:トークイベント)、17:00-18:00(交流会)
場所:大学3号館102教室
ゲスト:
ツツミエミコ氏(版画家&封筒の家プロジェクト発案者)
白木栄世氏(森美術館学芸グループパブリックアートプログラム担当)
おおくにあきこ氏(ライター&NPO法人ウォールアートプロジェクト理事長)


夏のMusic Café 2022開催のお知らせ

この度TAGでは、芸術学部メディア・デザイン学科のコンピュータ音楽分野の学生による作品演奏会「夏のMusic Café 2022」が開催されます。STREAM Hall 2019にて、多彩な音楽・映像を披露いたします。みなさまお誘い合わせの上、ぜひお越しください!


芸術教育学科 卒業プロジェクト2021 開催のお知らせ

玉川大学芸術学部芸術教育学科は4年間の集大成である卒業プロジェクトを開催いたします。 美術・工芸コース学生による作品展は、2月24日から玉川大学STREAM Hall 2019にて作品展示を行い、3月10日からWEB展覧会での公開を予定しています。 論文発表会は、3月4日に玉川大学UCH106教室にて実施します。学外の方はオンライン(Zoom)による参加が可能です。 音楽コース学生による演奏会は、3月4日および5日に玉川大学UCHマーブルホールにて無観客で実施し、その後、芸術教育学科のWEBサイトにて一部公開を予定しております。



参加型アートイベント in ゆうゆう版画美術館まつり

町田市立国際版画美術館にて開催される「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加致します。 芸術教育学科美術・工芸コース1年生が科目「地域創生プロジェクト(ミュージアム・プロジェクト)」での取り組みとして企画した参加型アートイベントです。


Tamagawa Art Gallery Projects 「住処」 開催のお知らせ

Tamagawa Art Gallery Projectsでは、11月26日(月)から芸術学部メディア・デザイン学科 林三雄 空間デザインゼミ 授業課題制作展「住処」を開催します。本展では「メディア・デザイン研究Ⅰ、Ⅱ」の授業で制作した立体作品などを展示し、会期中に公開講評会を行います。皆様是非ご高覧ください。


玉川大学×ドレクセル大学共同授業 カルチュラル・リーダーシップ・プロジェクト展

大学教育棟2014にて11月1日(木)から「第6回 玉川大学×ドレクセル大学共同授業 カルチュラル・リーダーシップ・プロジェクト展」の展示会を、11月5日(月)に報告会をに行います。 本展は、US科目「国際研究」の授業成果の報告会です。2019年度は、9月にドレクセル大学の学生と日本で共同授業を行います。全学部対象ですので、関心のある方は是非お越しください。お待ちしております。

参加型アートイベント in ゆうゆう版画美術館まつり

町田市立国際版画美術館にて開催される「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加致します。 芸術教育学科美術・工芸コース1年生が科目「地域創生プロジェクト(ミュージアム・プロジェクト)」での取り組みとして企画した参加型アートイベントです。

「久志晴耕塾」陶板レリーフ・ランプシェード制作

鹿児島県にある本学南さつまキャンパスに完成した宿泊施設「久志晴耕塾」に、芸術教育学科准教授の椿敏幸先生と芸術教育学科3年の鈴木文健くん・高見つづりさんが制作した陶板レリーフとランプシェードが設置されました。


玉川大学×ドレクセル大学共同授業 カルチュラル・リーダーシップ・プロジェクト展

10月28日(土)から大学教育棟 2014にて「第5回 玉川大学×ドレクセル大学共同授業 カルチュラル・リーダーシップ・プロジェクト展」を、11月3日(金)に報告会を行います。 本展は、US科目「フィールドワーク」の授業成果の報告会です。2018年度は、9月にアメリカ・フィラデルフィアを訪れ共同授業を行います。 全学部対象ですので、関心のある方は是非おいで下さい。お待ちしております。

どうぶつ すごログ! in ゆうゆう版画美術館まつり

町田市立国際版画美術館にて開催される「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加致します。 今年は芸術教育学科美術・工芸コース1年生が科目「地域創生プロジェクト(ミュージアム・プロジェクト)」での取り組みとして企画した参加型アートイベントです。


[報告]楽焼実習

「工芸」受講者を中心とした毎年実施している「楽焼実習」を今年も5月21日に行いました。

Tamagawa Art Gallery Projects 「親指をあつめる_20170531」佐藤史治+原口寛子 開催のお知らせ

Tamagawa Art Gallery Projectsでは、6月5日(月)から2人組のアーティスト・ユニット、佐藤史治+原口寛子による展覧会を開催します。また、展覧会に先立ち、5月31日(水)17時より102展示室にて、特別講義(トークイベント、ワークショップ)を行います。皆様是非この機会に足をお運びください。


パッケージデザインリニューアルプロジェクト進行中!玉川大学と福島県玉川村が包括連携の協定を締結しました

現在、授業「デザイン」を受講する芸術教育学科3年生は福島県玉川村の特産品、「さるなしドリンク」や「さるなしワイン」のパッケージデザインのリニューアルに取り組んでいます。 2017年1月20日、その玉川村と玉川大学は「連携・協力に関する基本協定」を締結しました。今後、官学連携の取り組みを進めていきます。

玉川大学×ドレクセル大学共同授業 カルチュラル・リーダーシップ・プロジェクト展

今年9月に、US科目「国際研究(ドレクセル大学)」において玉川大学学生15名は、米国フィラデルフィアにてドレクセル大学学生とともに「米国の人種と文化の多様性」をテーマに共同授業を行ってきました。その授業成果報告を、展示会とプレゼンテーションという形で発表致します。


僕らの町田プロジェクトinゆうゆう版画美術館まつり

町田市立国際版画美術館にて開催される「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加致します。 今年は芸術教育学科美術・工芸コース1年生が科目「フィールドワーク(ミュージアム・プロジェクト)」での取り組みとして企画した参加型アートイベントです。

玉川大学芸術学部シンポジウム【美術教育の現在―学校と美術館の役割とは―】開催のお知らせ

美術教育における学校と美術館の役割について、日米の最先端で活躍されている美術教育者にご講演をいただき、これからの美術教育について考えます。教員養成に携わる方はもとより、現職の小・中・高の先生方、美術館教育に携わる方、美術教育に関心を寄せる方々、教職を目指している学生のみなさんなど、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
<日時>2016年2月27日(土) 13:00~16:40(受付12:30-) <会場>玉川大学 大学教育棟2014 521大講義室 ※要予約 詳細は画像をクリック!


咸宜園にてお茶会[授業:工芸史]

11月25日(水)、「工芸史」の一貫として茶会を実施しました。文化会茶道部の協力のもと、学内施設咸宜園にて日本の茶道と中国圏での茶道を交え、実体験として工芸史に触れる機会としての取り組みです。